MESSAGE

代表挨拶

動画を人へ確かに届け、成果まで支え続ける。

「動画屋」という社名には、八百屋や魚屋のように人々に愛され、頼られる存在でありたい。企業が“気軽に動画を頼める”存在でありたい、という想いを込めました。
動画制作は高価で敷居が高い――当時の常識に私たちは疑問を持ちました。
動画こそ、企業と消費者の距離を最も縮め、まるで直接対話しているかのように想いを届けられるからです。

私たちはとりわけメーカー企業にこだわります。
メーカーのつくる商品は、必ず誰かの役に立つ。
にも関わらず、大型CMや一過性のキャンペーンでなければ届きにくい現実です。
だからこそ私たちの仕事は、つくって終わりではなく、届けるまで。
視聴を広げ、成果を積み重ね、企業の成長に結びつける運用まで責任を持ちます。

今、動画屋は動画活用のスペシャリストとして、企画・制作・運用・分析を一気通貫で提供しています。
「どう作るか」だけでなく「どう届かせるか」まで設計し、
商品情報をより多くの消費者へ、確かに、継続的に届ける仕組みをつくります。

私たちの原点はシンプルです。
「こんな便利な商品がこの世の中にあったのか!」という驚きと発見を増やすこと。
そして理念は、人々が希望・使命・豊かさを持てる情報伝達を行うこと。
動画を一過性の表現ではなく、企業の価値と利益を生み続ける資産として育てる――その姿勢を貫いてきました。

これからも、企業が世の中へ提供する価値を、動画を通じて丁寧に伝え続けます。
この動画に出会えて良かった。
企業にも、消費者にも、そう思っていただける成果を、責任をもってお届けします。

代表取締役社長  木村 健人


《代表者プロフィール》
サンフランシスコ州立大学芸術学部卒。ゲーム制作会社、IT関連会社を経て2016年、企業YouTubeの動画コンテンツ制作・チャンネル運用などを手がける株式会社動画屋を設立。現在はそのほかに、動画運用を内製化したい企業向けの制作・運用コンサルティング・技術支援や、動画を起点とした企業SNSアカウントのコンテンツ制作・運用のサービスも行っている。

【著書】
『広報PR・マーケッターのための YouTube動画SEO最強の教科書』(秀和システム)
『YouTubeでビジネスを伸ばす動画の成功法則 ゼロからはじめて人気チャンネルを作る「基本ワザ」+「集客の公式85」』(SBクリエイティブ)
『広報PR・マーケッターのための YouTube動画マーケティング 最強の教科書』(秀和システム)

【取材】
『週刊新潮 – 永田町で一人勝ち 登録者数60万人 YouTuber 国民民主党「玉木雄一郎」の研究』(新潮社)
『SMBCマネジメント+(プラス) – 特集 企業の魅力が伝わる動画制作ガイド「実践編 動画を企業の新たな資産に 学生や取引先に響くつくり方」』(SMBCコンサルティング株式会社)
『WIT Magazine 「達人の伝わる・広まる」 – YouTubeはアナリティクスで劇変する』(スパイスワークス)

【寄稿】
『週刊東洋経済 – 食える資格と検定&副業100「動画制作 少規模でも撮影編集は可能 動機を探りニッチに攻める」』(東洋経済新報社)
『広報会議 – 動画×SNSの広報施策 「次回作に活かす効果測定 より良い動画にするための改善点を見つけるデータ分析」』(宣伝会議)
『東洋経済オンライン – 「YouTube動画を成功させる”知られざるコツ”」』(東洋経済新報社)
『東洋経済オンライン – 「仕事でYouTube活用を成功させる2つのポイント」』(東洋経済新報社)
『東洋経済オンライン – 「YouTubeをビジネスで使う「2つの重要メリット」』(東洋経済新報社)
『Web Designing – 動画マーケティングを数値で読み解く!データで理解するWeb動画の[最適化]術』(マイナビ出版)

【講演】
『デジタルハリウッドSTUDIOライブ授業』(デジタルハリウッドSTUDIO)
『WEBプロモーション経営研究会』(船井総合研究所)
『YouTube動画活用セミナー』(鳥取商工会議所)

PROFILE

会社情報

会社概要

会社名 株式会社動画屋
設立 2016年10月
代表 木村 健人
本社 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-41-4 大栗ビル4階
資本金 500万円
取引企業 ■アンファー株式会社
■SBクリエイティブ株式会社
■エーモン工業株式会社
■株式会社キングジム
■株式会社空想科学研究所
■神戸大学
■シチズン時計株式会社
■株式会社秀和システム
■デジタルハリウッド株式会社
■ニューレイトン株式会社
■富士印刷株式会社
■株式会社船井総合研究所
■プロメテック・ソフトウエア株式会社
■ホソカワミクロン株式会社
■三菱UFJアセットマネジメント株式会社
■武蔵ホルト株式会社
■株式会社ラビット・カーネットワーク
(敬称略/一部抜粋)

会社沿革

2016年10月 合同会社動画屋 創業
2019年2月 株式会社動画屋へ組織変更
2019年3月 本社を大塚へ移転
2021年4月 資本金を500万円に増資

ACCESS

アクセス

株式会社動画屋
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-41-4 大栗ビル4階

・JR山手線「大塚」駅より徒歩3分
・東京メトロ 丸の内線「新大塚」駅より徒歩5分